本日は岩手県のクライアント先で
【自ら選択せよ!】
〜物事の意味を知り探求してこそ選択できる〜
をテーマに12名の管理職の方々と勉強中です。
何故勉強するのか?
何故仕事をするのか?
何故サービスをするのか?
その意味を知ってこそ探求心が芽生えます。
知識レベルのインプットのみでは圧倒的に忘れていくのです。
教育や指導で大切なのは《心で思い出す》事のできる教育であり指導なのでは・・・継続して学び、それを実践し、成果か貢献に結びつけるには今日、起こった現象の意味を謙虚に捉える事ではないでしょうか。