HOME» ブログバックナンバー »組織の強み
ブログバックナンバー
組織の強み
こんにちわ。
今日は、弊社コンサルタントが岩手に来ています。
寒いかと思って身構えていましたが思ったほどではなくむしろ関東のほうが寒いくらいだそうです。
しかし、予報によると今年の冬は例年より寒いようです。
くれぐれもお気を付けください。
さて、今回は約25名を対象にして研修を行っています。
イデアの研修の特徴としては、「座ったまま先生の話を聞いて終わる」という内容の物はあまりありません。
一人ひとりがアクティブに動いたり、場合によってはイデアのスタッフと1対1での課題を設けたりと、知識だけでなくより実践に近い形で体感することを重視しています。
今回は、店舗のリニューアルオープンに際しての勉強会です。
スタッフはもちろん、アルバイトさんまで参加しています。
テーマは、「自店にしかできないこと」
自店、自社にしかできないこと。つまり、強みは何か?
再三言っていますが、価格競争で他店より安くしてもすぐに他店も価格を合わせてきます。
何か、最新のサービスを導入しても、他社もすぐに導入します。
もちろん、上記のような努力は大切ですが、何か他社、他店にマネのでできない「強み」を発揮することが重要です。
自社、自店の強みとは、自社、自店で働いている人の強みの組み合わせです。
人の強みは、全員指紋のように違うので、他人にはマネのできにくいものです。
それらを持ったフタッフ達が、各自の強みを最大限に活かすことにより、結果、その組織の強みとなっていきます。
他人にマネのできにくい強みを効果的に組み合わせてできた、組織の強みこそが、他組織には決してマネのできない強みとなります。