HOME» ブログバックナンバー »全ての人を好きになれるわけはない
ブログバックナンバー
全ての人を好きになれるわけはない
おはようございます。
先日の話に少しつながる内容ですが、
電機工事の会社を立ち上げて数年の社長さんと話していました。
仕事もたくさん入り、業績も順調で、規模を拡大のために
増員をしたいのですが、ある一定以上の人数が定着しないということでした。
詳しく聞くと、その社長さんは、学生時代から野球一筋でやってきました。
現在も、野球チームを持ち、日焼けで真っ黒で、筋肉隆々です。
「ある一定以上の人数が定着しない」の「ある一定は定着している社員」はみんな野球部出身者だったのです。
社長は「何でだろう??」と首をかしげていましたが、何でではありません!!
先日は、
一人に苦手な算数を無理やりやらせるより、
国語が得意な人
算数が得意な人
理科が得意な人
社会が得意な人
でチームを組んだ方が組織として成果につながる
とのお話をしましたが、
実際は、
国語が得意なリーダーは、国語が得意な部下が好き、
算数が得意なリーダーは、算数が得意な部下が好き、
理科が得意なリーダーは、理科が得意な部下が好き、
社会が得意なリーダーは、社会が得意な部下が好きなんです。
なので、
国語が好きな部下を好きなリーダーの元には、国語が好きな部下が集まったチームになります。
会社で、具体的な例では、
イケイケどんどんなリーダーは、冷静沈着な部下より、同じくイケイケな部下を好みます。
その結果、その組織はイケイケばかりの社員が揃い、その他の性格の社員の居心地が悪くなり、離れて行きます。
そして、その会社は、イケイケの人しかいない会社になります。
・・・・・野球出身者の体育会系社員しかいない会社になってしまうのです。
リーダーは分け隔てなく他のタイプの社員も好きになる必要があります。
それがリーダーの務めです!
が、そんなこと簡単にできますか??
本当にできますか??
できたらいいでしょう。
私も何度もそう誓いました。
しかし、人には性格もあれば、好みもあります。
それを「好きになる!」という意識で、変わりますか?
変わるとしたら、長期的なスパンです。
では、どうしたらいいか?
これは、私がイデアを立ち上げる確信になった部分でもあるのですが、
次回にします。