HOME» ブログバックナンバー »講演会を行いました!
ブログバックナンバー
講演会を行いました!
こんにちわ。
大変、お久しぶりとなってしまいました。
今年に入ってから、ありがたい話で一時の休みのないほど、全国を飛び回っていました。
ということで、久しぶりのブログです。
先週、神戸にて「兵庫県韓国青年商工会」の講演会、セミナーを行わせていただきました。
多くの経営者にご参加頂き、質疑応答も積極的にして頂き、良い意味での経営に対する危機感と前向きな意欲を感じ、私もパワーとして貰ってきました。

多くの経営者永遠の悩みどころ、テーマの一つは、いかに「社員の能力を最大限に引き出す」ではないでしょうか?
人は、自分の能力を効果的に活用している人と、活用しきれていない人がいます。
人間の「脳」はみんなそんなに違いはありません。
しかし、出てくる結果や、発揮される能力には差があります。
彼らの違いはなんでしょうか?
その差は、
メンタルブロック=既成概念
です。
「どうせやっても無駄」
「できっこない」
「やっても変わらない」
などの既成概念があると、そこに効果的な能力が発揮されるわけはありません。
我々は、大人にるまで、約20000万語にマイナスな言葉を投げかけられています。
「お前じゃ無理」
「ダメ」
「やめろ」
「バカ」
「できない」
・
・
・
・
・
仮に、0歳から20歳になるまでに20000語だとすると、1年に1000語。
1日には約3語です。
年齢を重ねた人物であれば、さらに多いということです。

イデアで言っている、「間を置いた反復による繰り返し効果」により、メンタルブロック。既成概念が強固なものになっていくのも無理はありません。
そのネガティブメンタルブロックを取っ払えればよいのですが、長年積み重ねたものはそう簡単にはいきません。
それよりも、組織の中で、組織の教育を通じて前向きな、「間を置いた反復による繰り返し効果」を効率よく行っていくことの方が重要です。

