HOME» ブログバックナンバー »やりがいとは?
ブログバックナンバー
やりがいとは?
おはようございます。
3日連続の研修で、朝のひと時です。
研修中ですので、朝から頭がフル回転しています。
経営者や、リーダーにとって、社員や部下をいかに真剣に仕事に取り組ませるかが、大きなテーマです。
仕事と人生は切り離せないものですので、仕事にやりがいを感じて、自分事として仕事をするのかは、会社に取っても、社員個人の幸せに取っても非常に重要です。
経営者やリーダーは、何かしらの形でやりがいのようなものを掴んでいるから、その立場にいるのでしょう。
しかし、「やりがいを持ちましょう」と号令をかけたところで、そう簡単に持てるものでもありません。
では、勝手にやりがいを持っていくのかといえば、そうでない人もいます。
どうしたらよいでしょうか・・・・?
経営者・リーダーが「何かしら」の形でやりがいを掴んだ「何かしら」が何なのか?を分解していく必要があります。
どんな時にやりがいを感じますか?
実は、やりがいを感じるには段階があります。
「興味」
仕事や内容、新たなことに興味を持つ
↓
「知識」
興味を持ってはじめて、自分から知ろうとする。
その「こと」以外にも、それに付随することまで知っていく。
誰よりも詳しくなる。
↓
「確信」
知識が増えてくると、その「こと」が、「人の役に立つ!」とか「本当に素晴らしいことである!」などの思いが固まる。
↓
「信念」
確信の積み重ねで、何にも揺らがない信念となる。
信念までいくのは大変ですが、この段階を踏むことによって、または、その中で人はやりがいを徐々に感じていくのです。
つまり、経営者・リーダーはこの段階を理解し、それを踏ませることが必要です。
やりがいの押しつけ、していませんよね??
イデアHP
http://www.idea2012.co.jp/